大阪心斎橋の美容クリニック・美容皮膚科ならコムロ美容外科

二重全切開法 ~まぶたの悩みを解消し、ぱっちり目元に。

  1. HOME
  2. 診療メニュー
  3. 目元の整形
  4. 二重全切開法

二重全切開(上眼瞼切開)法

二重全切開(上眼瞼切開)法とはどんな方法?

全切開法とは、二重のライン全体に切開を行い、たるみを切除したい、目頭から目じりまでラインのくせ付けを行う二重整形手術です。
埋没法や部分切開法では綺麗な二重ができにくい方、瞼全体の厚みがある、たるみが多い、眼瞼下垂症状がある方が適応になります。部分切開法を含めた切開法では、二重の癖付け目的に二重ライン周囲の皮下脂肪を切除することで、挙筋腱膜と皮膚との間に癒着が起こりやすくします。マイクロカット法と同様に眼窩脂肪の切除が可能で、他に眼瞼下垂の修正が可能です。

二重全切開(上眼瞼切開)法はこういった方に向いています

  • 埋没法で癖がつきにくい方、何回も取れてしまう方
  • まぶたのたるみを取りたい方
  • 眼瞼下垂症状があったり、眼窩脂肪が多い方
  • まぶた全体が腫れぼったい方

全切開法の特徴~自然な仕上がり、半永久的な美しさ。

全切開法は、二重の癖の癒着を妨げる皮下脂肪を目頭から目じりまで切除することで皮膚と挙筋腱膜の間に癒着をつくり、強力な二重の癖をつくります。二重ライン全体にメスが入り癖をつけるため、しっかりとしたとしたラインの作成が可能です。たるみ切除は若い方でもおこなうことがあります。

二重の癖つけを妨げる二重ライン周囲の脂肪をすべて切除し、よりはっきりとした二重瞼にすることができます。
併せて、さかさまつ毛、眼瞼下垂修正も可能です。

大阪 ROOF脂肪と眼窩脂肪の断面図 イラスト

全切開(上眼瞼切開)法の症例写真

  • 大阪 20代 全切開法 手術前

    Before

  • 大阪 20代 全切開法 3か月後

    After

  • 概要

    20代女性の全切開法症例になります。平行型のぱっちり二重にしたいとの希望にて、全切開法で行いました。

  • 大阪 高校生 女性 全切開法症例 手術前

    Before

  • 大阪 高校生 女性、全切開法 3カ月後

    After

  • 概要

    高校生の女性、全切開法症例になります。埋没法を行っていましたが二重をさらに広げたいとの希望にて、全切開法を行いました。

全切開(上眼瞼切開)法の手術費用

項目 費用(税込み)
二重全切開法 330,000円
眼瞼下垂修正 軽症 全切開法の費用+33,000円
眼瞼下垂修正 中等度~ 全切開法の費用+44,000円
期間限定 以下のオプションはすべて無料♪(各5~10万円相当)
埋没糸抜去、逆さまつ毛修正、たるみ切除、眼窩脂肪除去、ROOF脂肪除去

全切開法の手術の流れ

1. カウンセリング
まずカウンセリングにて、患者様の希望をお聞きして最適な手術方法をご提案します。全切開法は、取れにくい二重の癖付けができるのは当然のこと、逆さまつ毛修正、たるみ切除、脂肪取りなどが追加費用なしで追加可能です。そして追加費用はかかりますが、眼瞼下垂修正を行える、挙筋腱膜前転術も同時に行えます。
2.デザイン
ブジーを瞼に当てて二重のシミュレーションを行います。末広型、平行型などの二重の形をリクエストしていただくことは可能ですが、できるだけまつ毛が跳ね上がる、欲張らない二重幅がおすすめです。
続いてたるみ切除の有無、たるみ切除幅をデザインします。若い方でも、皮膚のかぶれなどでたるみがあれば、切除を行います。
二重幅が広いと平行型に近づきますが、瞼が腫れぼったくなり、狭いと末広型になる代わりに、まつ毛が跳ね上がり、ぱっちり二重になります。
3.麻酔
消毒のあと、瞼の表側に局所麻酔を行います。麻酔が効いている間、手術中の痛みは基本的にありません。静脈麻酔等も可能ですが、眼瞼下垂修正を一緒に行う場合、術中にミラーチェックが必要なため、使える麻酔は局所麻酔のみとなります。
4.手術
デザインにそって、二重ラインを目頭から目じりまで切開します。二重の癒着をつくるため、切開線からまつ毛側の皮下組織を切除します。デザインの通り二重のラインが出るか目を開閉してもらい、切除すべき皮膚のたるみが無いか確認します。必要に応じて皮下組織、たるみを追加切除します。眼瞼下垂の修正、脱脂も必要に応じて行います。傷は、吸収性のPDSで中縫いを行い、無色透明なナイロン糸で傷を縫合します。
5.術後説明とクーリング
術後のアフターケアを看護師から説明します。腫れを抑えるためにリカバリールームにて、瞼をクーリングしてから帰宅していただきます。抜糸は5日から7日後、1か月検診、3か月検診をおこないます。

二重全切開法の解説

  • 一重まぶたのイメージイラスト

    0、一重まぶたのイメージ

  • 二重のラインで切開するイメージイラスト

    1、二重のラインで切開

    余分な皮膚、脂肪がある場合は同時に除去

  • 皮膚の上端と瞼板を糸で固定イメージイラスト

    2、皮膚の上端と瞼板を糸で固定

    原因次第では挙筋腱膜とも固定を行う

  • 二重のラインで縫合を行うイメージイラスト

    3、二重のラインで縫合を行う

    皮膚が二重ラインで折りたたまれ、はっきりとした二重に

  • 解説

    デザインに合わせて切開を行い、余分な組織を除去、縫い留めることではっきりとした二重瞼になります。切開法と違い外科的に組織を癒着させますので後戻りもなく、半永久的に二重瞼が保たれます。

大阪のコムロ美容外科の全切開法が選ばれる5つの理由

理由1:傷跡を限りなくゼロへ。ミリ単位でこだわる圧倒的な技術力

当院では、全切開法において、取れにくい二重を作るだけではなく、そのラインが数年後、数十年後もその方にとって自然で美しくあり続けること、そして目を閉じたときの傷跡さえも美しく仕上げることを最も大切にしています。このこだわりを実現するため、当院では以下の取り組みを徹底しています。

極細の医療用メスと糸を使用

皮膚への負担を最小限に抑え、繊細な切開と縫合を実現します。

極細電気メスを使っての切開

肉眼では確認できないレベルの血管や組織を丁寧に見極め、出血を抑えることで、術後の腫れや内出血を軽減。回復を早めます。

解剖学を熟知した医師による内部処理

二重のラインが食い込みすぎたり、不自然なハム目になったりするのを防ぐため二重ライン下の余剰皮膚や皮下組織を適切に処理します。この丁寧な内部処理が、自然で美しい仕上がりと長期的な持続性を生み出します。

理由2:あなたの魅力を最大限に引き出す「オーダーメイド」のデザイン提案

「理想の二重」は、一人ひとり異なります。当院では、患者様のご希望をただ鵜呑みにするのではなく、顔全体のバランス、骨格、皮膚の厚み、蒙古襞の形、目の開きなどを総合的に診察した上で、その方の魅力を最大限に引き出すデザインを「共同作業」で作り上げていきます。

丁寧なカウンセリングとシミュレーション

カウンセリングに十分な時間を確保し、専用のブジー(器具)を使ってミリ単位で二重幅を調整。鏡を見ながら、術後のイメージを具体的に共有し、納得いくまでシミュレーションを繰り返します。

平行型・末広型・MIX型など、あらゆるデザインに対応

定番のデザインはもちろん、目の開きを改善する「眼瞼下垂手術」や、目頭をすっきりさせる「目頭切開」との組み合わせも可能です。あなたの「なりたい」を叶えるための最適なご提案をいたします。

逆さまつげ、たるみ切除、脱脂、ROOF脂肪切除、眼瞼下垂も併せて修正可能

当院では単にゆるみにくい二重のラインを作成するだけではありません。“眼力(めじから)”のある目を目指して、逆さまつ毛、ハム目修正、ROOF脂肪切除、埋没糸抜去や、眼瞼下垂修正を行います。(眼瞼下垂のみ有料)

理由3:ダウンタイムを最小限に。術後の「不安な時間」に寄り添う

「仕事や学校をそんなに長く休めない」という方もご安心ください。当院では、手術の技術力はもちろん、術後のケアにも力を入れ、ダウンタイムを可能な限り短縮するための取り組みを行っています。

出血を抑える丁寧な止血

手術中の出血が少ないほど、術後の腫れや内出血は軽くなります。当院では、時間をかけて丁寧に止血を行い、患者様のお身体への負担を軽減します。

回復をサポートするアフターケア

切開法は埋没法と比較するとどうしても腫れが強くなります。当院ではできるだけダウンタイムを短くするために、腫れや内出血を早く引かせる注射、内服、軟膏を処方しています。

理由4:術後も安心。信頼の「1年保証制度」

全切開法のラインが完全に安定するのは、一般的に術後3ヶ月〜6ヶ月です。当院では、万が一のラインの変化が起こる可能性のある期間を十分にカバーするため、1年間の保証制度」を設けております。
術後1年以内に「ラインが薄くなった・消えた」「デザイン時の二重幅や目の開きと差がある」「左右差が気になる」といった症状が見られ、医師の診察により再手術が必要と判断された場合は、無料で対応させていただきます。

理由5:カウンセリングから施術まで、形成外科専門医もしくは、院長が対応

当院では、カウンセリング、デザイン、手術、そして術後の検診まで、すべてカウンセリングを担当した医師が一貫して担当します。
当院では、経験の浅い医師は在籍していません。患者様のお悩みや理想を最も深く理解した医師が最後まで責任を持つことで、イメージのズレを防ぎ、最高のクオリティを提供できると考えています。

二重全切開法の経過、ダウンタイムを公開

 二重全切開法のダウンタイムについて、実際の症例写真をもとに解説します。この手術は、くっきりとした二重ラインを半永久的に作れる一方、術後の腫れや内出血が気になる方も多いでしょう。
 手術直後から大きな腫れが引くまでの1〜4週間、そして完全に自然な仕上がりになるまでの3ヶ月間の経過を、症例写真で紹介します。

 手術による腫れや、内出血、改善までの経過は個人差があります。あくまで参考にしてください。
  • 大阪 20代 全切開法 手術前

    手術前

    ハム目、腫れぼったさ、二重を幅の狭さを改善 二重幅7㎜たるみ4㎜幅切除でデザイン

  • 大阪 20代 女性 全切開法 手術直後

    手術直後

    脂肪切除も併せて行った。手術直後は腫れのために、過重瞼となっている。

  • 大阪 20代 女性 全切開法 7日後

    手術後抜糸時

    腫れ改善傾向で、目の開きが良くなっているのがわかる。しかし、過重瞼が残っている

  • 大阪 20代 女性 全切開法 1カ月後

    手術後1ヶ月

    全体的に腫れは引いてきていて、目の開きが良くなっている。二重幅も落ち着いている

  • 大阪 20代 女性 全切開法 3カ月後

    手術後3ヶ月

    腫れはほぼ消失 ラインの食い込みは自然 二重の左右差もなし

二重全切開法の関連手術

全切開法と併せて行うことの多い処置

 全切開法は、二重ライン全体を切開し、皮下組織を切除して二重ライン全体の癖付けを行う手術です。脂肪取り、眼窩脂肪以外にROOF脂肪切除も可能です。
 全切開法では、腫れぼったさの改善目的に目尻側の眼窩脂肪を切除しますが、腫れぼったさが著しい場合には、ROOF脂肪も併せて切除します。
 *ROOF脂肪切除は、全切開法、眉下切開で行います。

さかさまつ毛修正

さかさまつ毛とは、まつ毛の生え際にたるみがかぶさることで、目の開きが悪くなったり、眠たそうな印象になることを指します。原因としては、二重幅が広い、かぶれが原因で皮膚が伸びたなどがあります。逆さまつ毛を修正しないまま手術を行った場合、ハム目になることが多いため、二重ライン下の余剰皮膚を切除することで治療します。*逆さまつ毛修正は全切開法

眼瞼下垂修正 挙筋腱膜前転術

眼瞼下垂とは、瞼を開ける眼瞼挙筋の動きが瞼板にうまく伝わらず、目の開きが悪くなる症状を指します。 原因としては、コンタクトレンズ使用、加齢などがあります。ほとんどが、瞼板からの挙筋腱膜の脱臼が原因であり、挙筋腱膜前転術と呼ばれる、挙筋を瞼板の最適な位置で固定してあげることで改善します。
*挙筋腱膜前転術は、全切開法以外の小切開法、中切開法でも可能です。

埋没糸抜去

全切開法を受けられる際に、今まで行った埋没糸抜去が可能です。年数が経過した埋没糸は、糸が脱色して透明になったり、位置がずれていくため、抜去が難しいのが現実です。
しかし、全切開法は手術の際に、周囲の皮下組織を切除するため埋没糸抜去が容易です。当院では、全切開法の際の埋没糸抜去は無料で行っています。

他の二重整形との違い

部分切開法

 切開の横幅が10~15㎜程度で二重ライン一部のみ切開し癖付けを行うのが、小切開法や中切開法です。傷が小さくなる分、全切開法よりもダウンタイムは短くなります。
埋没法よりもしっかりとした緩みにくいライン作成が可能ですが、たるみ切除は行えません。 それ以外の、埋没糸抜去、脱脂(脂肪取り)、眼瞼下垂修正は可能です。特に目頭側、目尻側のたるみ切除の必要がなく、腫れぼったくない方が良い適応です。

二重小切開法(ミニマムカット法)のページを見る

眉下切開(眉下リフト)

この手術のメリットとは、たるみが切除できること、全切開法と比べて腫れが少なく済むことです。
デメリットとしては、人によっては埋没法を併せて行う必要があること、脱脂、眼瞼下垂修正、埋没糸抜去ができません。 眉毛が濃い方が傷を隠せるため、眉下切開術の良い適応になります。

眉下切開(眉下リフト)のページを見る

全切開 (上眼瞼切開)法の手術をお受けになられた方へ

腫れについて 手術直後は、麻酔液や術後の炎症により多少の腫れが生じます。このため、二重の幅がイメージより広かったり、多少左右の幅が違ったりと不自然に感じることがあります。個人差はありますが最終的な仕上がりは3ヶ月位となります。腫れを引かす目的でステロイド注射を提案させていただいています。
内出血について 稀に瞼の上下に内出血がでる場合がありますが、ほぼ1週間~2週間で徐々に吸収されていきます。
色素沈着について 切開部に1~2ヶ月程度色素沈着が一時的に起こる場合がありますが、時間の経過とともに薄くなっていきます。手術後3~6ヶ月は紫外線予防をして下さい。
違和感について 手術後から目がゴロゴロするような感じや、奥で引っ張られているような違和感が出ることがありますが、徐々に引いていきますので心配ありません。また、挙筋短縮をされた方は目の開閉がしにくい場合がありますが、そちらも徐々に引いていきます。
手術後のクーリングについて お渡しした消毒液は綿棒に浸して朝・晩軽く瞼の糸がついている部分の消毒を抜糸するまで行って下さい。又、茶色のテープを貼ってある場合はその上から消毒を行って下さい。テープは腫れ防止目的ですので術後3日後以降は剥がしていただいても大丈夫です。
検診について 定期検診は1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後です。※1週間後に抜糸です。
ライン消失について 手術後1年以内に、二重の幅が戻った場合は左右各1回のみ無料で再手術を行います。別途お薬代は必要です。但し、1年以降の場合は再度正規料金が必要となります。
インの幅変更に関しても、別途料金は必要となります。

二重全切開法の1年保証制度について

当院の二重手術には、保証制度を設けています。左右差、二重ラインのゆるみや消失の場合、手術後1年以内は、左右1回ずつ、無料にて修正手術を行います。(お薬代のみかかります)
当院では、患者様のご希望を最大限に尊重し、術前のデザインとシミュレーションを行いますが、まぶたの状態や骨格には個人差があるため、完全にイメージ通りにならない可能性もゼロではありません。それ以外で幅の変更や修正をご希望の場合は、別途料金が発生いたします。

二重全切開(上眼瞼切開)法のよくある質問

手術前の準備について

Q.カウンセリングの際に準備しておくことはありますか?

A.はい。ご希望の二重のイメージに近い写真(芸能人の方など)をお持ちいただくと、より具体的なデザインのすり合わせが可能です。また、現在のまぶたのお悩みや、過去の美容医療経験(特に埋没法など)についてお聞かせください。服用中のお薬や持病がある場合は、事前に問診票にご記入いただくか、カウンセリング時にお知らせください。

Q.服用中の薬や持病がありますが、手術は可能ですか?

A.服用中のお薬の種類や持病の内容によっては、手術ができない場合や、事前に主治医の許可が必要となる場合がございます。カウンセリング時に必ずお伝えください。特に血液をサラサラにする薬(抗凝固剤など)を服用されている場合は、休薬が必要になることがありますので、必ず医師にご相談ください。

二重全切開法後の過ごし方とダウンタイムについて

Q.術後の腫れや内出血はどのくらい続きますか?

A.腫れのピークは術後2~3日です。大きな腫れは1~2週間程度で落ち着き、内出血が出た場合も同様に1~2週間で黄色くなりながら引いていきます。より自然な仕上がりになるまでには、個人差がありますが1ヶ月~3ヶ月程度、完全に馴染むまでには半年~1年かかります。

Q.術後の痛みはありますか?

A.手術中は局所麻酔が効いているため、基本的に痛みは感じません。麻酔が切れた後は、ジンジンとした痛みやツッパリ感を感じることがありますが、我慢できないほどの痛みではありません。痛み止めを処方しますので、必要に応じて服用してください。

Q.いつからメイクや洗顔、シャワーができますか?

A.洗顔は、傷口を避けて術後翌日から可能です。アイメイクは抜糸後(5~7日後)から可能です。シャワーは当日より可能ですが、顔を濡らさないようご注意ください。入浴は血行が良くなり腫れが長引く可能性があるため、抜糸後からをおすすめします。

Q.術後の傷跡は目立ちますか?

A.術後しばらくは赤みがあり、硬さも感じることがありますが、時間の経過とともに徐々に目立たなくなります。二重のラインに沿って切開するため、最終的にはほとんど目立たなくなります。紫外線対策や処方された軟膏の使用を継続することで、よりきれいに治癒します。

Q.術後、運動や飲酒、喫煙はいつからできますか?

A.飲酒は血行を促進し、腫れを長引かせる可能性があるため、術後1週間は控えてください。激しい運動も同様に1週間は避け、軽いウォーキング程度であれば抜糸後から可能です。喫煙は血流を悪化させ、傷の治りを遅らせる可能性があるため、手術の前後1ヶ月は控えることを強く推奨します。

Q.術後、目を冷やす以外のケアはありますか?

A.腫れが引くまでは、お渡しした消毒液で指示通りに傷口を清潔に保ってください。抜糸後は、医師の指示があれば保湿剤や色素沈着予防の軟膏を塗布することもあります。また、むくみ防止のために枕を高くして寝ることもおすすめです。

Q.全切開法で後戻りはありますか?

A.全切開法は、まぶたの組織を直接処理し、強力な癒着を形成するため、埋没法に比べて後戻りの可能性は極めて低いとされています。半永久的な二重のラインが期待できます。

Q.手術費用以外に費用はかかりますか?

A.表示されている手術費用には、麻酔代、薬代(術後の内服薬、点眼薬など)、抜糸、定期検診(1ヶ月、3ヶ月)が含まれています。ただし、術後の経過で追加の治療が必要になった場合や、お客様のご希望による再手術・修正には別途費用が発生する場合がございます。カウンセリング時に詳細をご説明します。

監修医情報

医師
医療法人秀晄会コムロ美容外科(大阪・心斎橋)
院長 池内 秀行(いけうち ひでゆき)

経歴
  • 1996年(平成8年) 神戸大学医学部卒業
  • 1996年~ 神戸大学医学部付属病院麻酔科入局
  • 1997年~ 兵庫県立こども病院麻酔科入局
  • 2001年~ コムロ美容外科入職
  • 2006年4月~ 心斎橋コムロ美容外科クリニック 院長就任
  • 2020年3月~ 医療法人秀晄会 コムロ美容外科へ医療法人化

資格
  • 日本麻酔科学会会員
  • 麻酔科標榜医
  • 日本美容外科学会(JSAS)会員
  • 美容外科(JSAS)専門医
  • アラガンボトックスビスタ認定医
  • アラガンジュビダーム認定医

ドクターコメント

この度は、当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

多くの人が願う「理想の二重」。当院の全切開法は、術後の腫れの少なさを追求することはもちろん、二重のラインを美しく整えるだけではありません。まつ毛の自然な跳ね上がりや、眼瞼下垂、まぶたの脂肪量まで緻密に調整し、あなただけの理想の目元をデザインします。

 万が一、ご希望に添えなかった場合には、保証制度にて責任を持って修正いたします。まずはお気軽にご相談ください。

ドクター紹介