美容整形・美容皮膚科のご相談は医療法人秀晄会 コムロ美容外科へ

シミ治療・シミレーザー治療

シミ

シミについて

シミにはいろいろ種類があり、できる原因にもさまざまなものがあります。
シミの種類によって、治療法を使い分けなければ、かえってしみが濃くなってしまう場合もありますし、日常生活の改善や、スキンケア等で、予防や改善ができることもあります。
技量のない医師では、シミの種類の判断を間違えてしまうこともありますので、シミに治療については、長年の治療経験があるコムロ美容外科までお気軽にご相談ください。
同じ場所に、何種類ものシミが混在するときは、一撃で治療を完了させるのは困難です。
安全に様子を見ながら、何種類かの治療方法を順序だてて、あるいは、同時に行っていく必要があります。

しみの種類と治療法 各症状に応じてボタンをクリックしてください。

  • 加齢性色素斑 淡褐色~濃褐色の色素斑
  • 肝斑 左右対称に出る地図のようなシミ
  • そばかす 左右の頬に対称に出る米粒大の褐色のシミ
  • ADM そばかすより少し大きいグレーから紫がかったアザ

加齢性色素斑(老人性色素斑)、脂漏性角化症

加齢性色素斑は、中年以降(早い方では20歳以降)の女性に多く見られるシミです。
加齢性色素斑の特徴は、皮膚表面にはっきりとでるシミで 淡褐色~濃褐色の色素斑で、日に良く当たりやすい部分、顔や手、前腕に多く現れます
また老化によってできる色素斑でもあります。
中年以降に多い肝斑、シミ、老人性色素斑は紫外線などで刺激を受け、真皮まで到達しやすくなります。

紫外線を多くあびると皮膚のターンオーバーが正常に働かなくなるため皮膚が老化してしまうのが原因なのです。
老人性色素斑は、年齢と共に増加して高齢者ではほとんどの人にあらわれる症状になります。脂漏性角化症とは、加齢性色素斑が隆起して厚みを増したもので、中年以降の男性に多く、触ってみると膨らみを感じます。
加齢性色素斑の場合、色が濃い場合は、Qルビーレーザーがお勧めです。だいたいのしみは、1回の照射で消えますが、深いしみの場合は2回以上照射が必要な場合があります。
脂漏性角化症の場合、加齢性色素斑とは治療法が違ってきます。脂漏性角化症の場合、厚みがあるため、黒子(ホクロ)と同じ電気分解法をお勧めしています。

治療方法

QスイッチYAGレーザー、フォトフェイシャル、イオン導入、電気分解法(脂漏性角化症)

肝斑

肝斑は、頬骨、目尻、額、口唇周囲に、左右対称性に出るといった特徴を持つシミです
30歳~40歳の女性によく見られますが、20歳代でもピルを内服している場合には肝斑ができやすくなります。
妊娠や、ピル、生理によって症状が変化することから、卵胞ホルモン、黄体ホルモンとの関連性が指摘されていますが、肝斑発症のメカニズムははっきりとはしていません。
それ以外にも、過剰な皮膚のマッサージ、不規則な生活(睡眠不足)、ストレスなども原因になるといわれています。
肝斑の外観上の特徴として、肝斑はくすみのような色調で地図のような形になることが多いのですが、黒い点状のシミとして現れたり、日焼けのシミが混じったり判断が難しい場合があります。
医師の診察を受けていただくことをお勧めします。

肝斑治療の歴史

シミ取りの治療としてレーザー機器が開発されてから、肝斑にも使えないか長年研究されてきましたが、レーザーを肝斑に照射すると、かえって濃くなることが多く、長い間トラネキサム酸を使った内服治療が行われてきました。しかしながら、内服治療では、色が薄くなっても、綺麗に消えるのは難しく長期間の連続服用はできないことから、画期的な治療法にはなりえませんでした。
ここ最近で、レーザートーニングといわれる、肝斑に対する新しいレーザー照射法が確立し、大きな効果が出ています。
コムロ美容外科では、より安全に効果を実感していただくために、美容皮膚科治療、美容内科治療をコンビネーションさせた治療法を提案させていただきます。

肝斑チェックリスト

下記症状が思い当たるようでしたら「肝斑」の可能性がありますのでお気軽にご相談にいらしてください。

  • 両頬に対称性にシミができてきた。
  • シミが地図のようにつながっていて、色調がぼんやりしている
  • シミの原因となるような、日焼けを普段からしていない
  • 女性である
  • 妊娠歴があったり、ピルを内服中である
  • 仕事や日常生活で、ストレスを感じている
肝斑の治療方法

内服療法、シミ内服治療薬、レーザー治療、QYAGレーザー、トライビーム

従来は治療の難しかった肝斑治療も、レーザートーニングといわれる新しいレーザー照射法で治療することができるようになりました。コムロ美容外科では、肝斑治療にはQYAGレーザー TRIBEAM (トライビーム)を使ったレーザートーニングをお勧めしています。
効果をより出すには、イオン導入、美白注射、内服治療との併用がお勧めです。

そばかす(雀卵斑)

そばかすは適切な治療で消えるシミの一つです

そばかすは、正式名、雀卵斑(じゃくらんはん)いう名前のしみで、多くは思春期前後からあらわれ、大人になってからも残るシミです。
米粒大の褐色のシミが、左右の頬に対称に出ます。主な原因は、遺伝的要因ですが、紫外線の影響で濃くなることがあります。
そばかすは、数多くあるシミの中では、比較的簡単に取れるシミです。
治療後は、効果を長持ちさせるために、日焼け止めをしっかり行いましょう。

そばかすの治療方法
  • そばかすの治療方法
    Cellec V(セレックV)

    Cellec V(セレックV)とは、施術中の痛みやダウンタイムをほとんど感じない、マイルドな光を照射して肌質を改善するIPL光治療器です。
    シミやくすみ、そばかす、ニキビ、赤ら顔、毛穴などの肌トラブルを解決して、透明感あふれるお肌へと導きます。

     

  • QYAGスイッチレーザー
    QスイッチYAGレーザー

    QスイッチYAGレーザーを使った、ピンポイントのレーザー治療です。
    IPLあまり反応しない濃いシミや、上眼瞼などIPLでは照射できない部分の治療に劇的な効果があります。
    照射後、薄茶色のテープを貼る必要がありますが、その上からお化粧できますので、あまり目立ちません。

  • イオン導入
    イオン導入

    サンソリットのイオン導入器と、医療用高濃度ビタミンCを使ってメラニンを漂白します。
    ライムライトやQYAGスイッチレーザーとの同時治療でより高い効果が出ます。

 
治療後のアフターケア

治療後の肌は、紫外線に敏感な状態になります。短時間の外出の際にもキチンと日焼け止めを使ってUVケアを行いましょう。冬季は、肌が乾燥するとバリヤー機能が失われる結果、そばかすが再発しやすくなります。保湿はしっかりと行ってください。

炎症性色素沈着

ニキビ跡、虫さされ跡、傷跡や、やけどの跡にできる黒っぽいしみで、炎症性色素沈着と言います。炎症性色素沈着は、基本的には炎症が治まれば消えていくので、紫外線予防を心がけ、しみをいじらないようにすれば治療は不要です。

身近な炎症性色素沈着の例とは、日焼けがあげられます。夏の海で日焼けをすると、最初は真っ赤になりますが、2週間くらいすると日焼けした肌が黒くなります。そして、冬ごろになると肌の色はだんだんと薄くなり、もとにもどっていきます。

しかしながら、早期に治療した方が良い炎症性色素沈着もあります。

ニキビ跡の赤黒い色素沈着や、1年以上たっても消えない炎症性色素沈着などが挙げられます。

治療法は、1.イオン導入(炎症が残っている早期がおすすめ)、2.ジェネシス(ヤグレーザー)数回の治療が必要、3.ハイドロキノン療法がお勧めですが、炎症性色素沈着の状態によっては、QルビーレーザーやIPLの併用を勧める場合もあります。

当院でよく見かける炎症性色素沈着は、しみとりレーザー後の色素沈着や、ケロイドの色素沈着などがあります。またハイドロキノン療法で変化が少ない場合は、さらに効果の高い、トレチノイン・ハイドロキノン療法をお勧めします。

加齢性色素斑など、しみに対してレーザー治療を行った後にも、炎症性色素沈着が出ることがあります。レーザー治療後、かさぶたが取れた後しみが取れたように見えたが、そのあと再度しみが出てきた、といった場合は炎症性色素沈着の可能性が高いです。

レーザー治療を受けられる方には、ハイドロキノン軟膏の同時購入をお勧めしています。(5g 880

治療方法

イオン導入、ハイドロキノン、トレチノイン療法、ジェネシス

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

0歳以降になってから頬や額の両側に現れます。雀卵斑(ソバカス)より少し大きいくらいのグレーから紫がかったアザです。アザと聞くと、生まれつきあるものと思われがちですが、成人になって発現するアザもあります。
他のしみとの区別が難しく、肝斑が混在すると判別しにくくなります。

治療方法

Qルビーレーザー

レーザー治療

レーザーでしみがとれる理由

レーザーのメリットは、しみの種類によっては1回の照射だけできれいに取れ即効性がある点があります。
レーザーには多くの種類があり、レーザーの波長によって、反応する色はかわります。しみの治療に使われるQルビーレーザーは、黒色、茶色、青色に選択的に吸収されます。しみの原因となるメラニンにレーザーを照射すると、メラニンが燃焼し灰になりますが、しみのない周囲の肌には影響を与えません。灰になったメラニンは、マクロファージが分解してしまい、しみが取れていきます。
レーザー治療の効果があるしみ、あざ
老人性色素斑(加齢性色素斑)、雀卵斑、後天性メラノサイトーシス、大田母斑、扁平母斑

macule_case01a macule_case01b

治療方法

治療の流れ 照射部位のメイクを落とします。もちろん、化粧をしたまま来院していただいて結構です。
部位に対しレーザーを照射します。輪ゴムではじかれる程度の痛みです。より痛みを取り除きたい場合には、局所麻酔クリームを使用します。
初回の場合、治療を行う前にレーザーの強さを決める為にテスト照射を行います。照射部位は色が白くなります。
照射部分に軟膏をぬり、小さい茶色のテープを貼って終了です。
テープの上からお化粧していただいても大丈夫です。レーザー照射当日から、入浴、洗顔も制限はありません。
照射後の経過 照射後は赤みと軽い腫れが出ますが、翌日には消失します。
一時的に灰色から黒い色となり、カサブタへと変化し7日から10日で自然に剥がれ落ちます(カサブタが出来ない場合もありますが、異常ではありません)。
眼瞼周囲に照射した場合は、内出血が出る場合がありますが、10日程度で消失します。
剥がれ落ちたピンクの肌は新しく弱い肌なので、3ヶ月間は紫外線対策をする必要があります。
効果 周囲との色の差がはっきりとしているしみは、通常1回で取れますが、シミの大きさ・深さ・部位により2~3回照射が必要な場合があります。その場合、2~3カ月間隔を開けて照射します。太田母斑などあざは5~10回の照射が必要になることもあります。
炎症性色素沈着 レーザー照射後の一時的炎症性色素沈着を防ぐために以下の点をご注意ください。
  1. かさぶたが付いている間は、テープ、軟膏で保護してあげることが重要です。
  2. 赤みが出ているときには、引っかいたりこすったり、日焼けをしないようにしてください。
  3. ハイドロキノン軟膏の併用をお勧めしています。(5g 880
    ハイドロキノン軟膏を、肌の赤みがある状態のときに使っていただくとより、効果的です。
費用 ・本照射 2,200円/1shot(1shot 5mm×5mm)
(目安 約1cm×1cmの範囲の照射で1万円になります。)
ハイドロキノン軟膏 5g 880(炎症性色素沈着の予防にに効果があります
その他 しみ内服と併用して頂くとより効果的です。

シミ取りレーザーについてのQ&A 美容医療の口コミ広場のご質問に院長が回答した内容です。

スイッチYAGレーザーの施術日に水ぶくれができました。
様子を見ていれば自然に治まりますか?病院に行ったほうがいいですか?
レーザー後の水疱は時々あります。万が一自分で処置をするなら、ライターで熱した安全ピンで水疱に穴をあけて、リンパ液を抜いてあげましょう。そのとき皮膚を破らないようにしてください。
水疱部の皮膚が癒着するまでは、創部をこすらないようにしましょう。
上記の処置はクリニックでも行っていますし、色素沈着を予防することにもなります。
シミ取りレーザー後の不安。なぜシミが深いと黒くなるのでしょうか?イッチルビーレーザーを一カ月前ほどに受けました。
診察時にシミと思っていたものがアザだと言われとてもシミが深いので4、5回しないと薄くならないと言われ初回施術してもらいましたが、カサブタがとれた後から濃いシミが目立ち一カ月を過ぎましたが前にあったシミより赤黒いシミになり凄く目立ちます。
一カ月後の診察で前より濃くなったことを伝え一時的な色素沈着で少しは薄くなるのかと尋ねるとあなたのはシミは深いから今はそれ以上薄くならないと言われました。
なぜ、シミが深いと黒くなるのでしょうか?一時的なものではないのでしょうか?
とても不安でしょうがありません。なにかわかる事があればお教えください。宜しくお願い致します。
老人性色素斑のような浅いシミにしか効果がありませんでした。現在ではQスイッチYAGレーザーに替わり、深いシミやアザ、刺青にも十分な効果が出ています。
今の浅黒いシミは、炎症性色素沈着では無いでしょうか?Qスイッチルビーレーザーでは、炎症性色素沈着の治療は難しいと思います。炎症性色素沈着、取りきれていないアザについては、QスイッチYAGレーザーをおいているクリニックに行かれたほうがいいと思います。

ハイドロキノン軟膏とは

ハイドロキノンはシミの原因となるメラニンを作るチロシナーゼの働きを弱め、さらにメラニン色素を作る細胞(メラノサイト)の活動を停止させ、減少させていく働きがあります。これによって、しみの予防効果と、また直接メラニンに働きかけて色を薄くする「漂白作用」を持つともいわれています。
最近では化粧品(医薬部外品)で「ハイドロキノン入り」も出ていますが、ハイドロキノンの濃度に制限があり1%~2%止まりですので、劇的な効果は望めません。その点、病院処方の場合には、濃度を5%程度まで上げることができ高い効果が望めます。
化粧品に良く含まれているコウジ酸や、アスコルビン酸と比べて、数十倍の美白効果があるとされています。効果の高いハイドロキノンですが、使用に際し注意が必要な点もあります。ハイドロキノンのアレルギーの可能性は非常に低いのですが、赤みなどの肌荒れがおこる可能性があります。もし肌荒れがおこった場合は数日使用を中断していただき、肌あれが改善すれば使用を再開することができます。
もう1点は、ハイドロキノンは肌の浸透性が非常に悪く、表皮より深い真皮層には届かないため、ハイドロキノン軟膏は、レーザー治療の完全な代替え治療にはならないのです。他の注意点としては、妊娠中の方には使えません。

使用方法

しみとりレーザー後の炎症性色素沈着の治療に使う場合には、テープ除去後からスタートしてください。
夜寝る前に、化粧水をつけた後、ハイドロキノン軟膏を綿棒で塗ってください。朝起きられましたら、洗顔を行っていただき、ハイドロキノン軟膏をすべて洗い流してください。1日中ハイドロキノン軟膏をつけっぱなしだと、肌荒れが起きる場合があります。
もし肌荒れが起きた場合は、使用を一時中断してください。

注意点

開封後は、冷蔵庫に保管してください。室温中に放置していると、ハイドロキノン軟膏が黒く変色することがあります。

トレチノイン・ハイドロキノン療法

表皮の細胞は、表皮の一番深い基底層で生まれてから、徐々に表面に押し上げられてきて、やがて角質になり、最後は垢となって脱落していきます。大多数のしみは基底層付近にあり、ハイドロキノンを含め他の美白剤は、メラニンが新たにできなくするような効果があっても、メラニンを外に押し出す効果はありませんでした。
それに対して登場したのが、トレチノイン・ハイドロキノン療法です。トレチノインはビタミンAの誘導体で、表皮のターンオーバー(再生)の促進、表皮角化細胞増殖促進作用を示し、表皮メラニンの排出を促進する作用があります。
トレチノインを使う際に、ハイドロキノンも併せて使うことにより、表皮のターンオーバー促進による炎症がおきる炎症性色素沈着の再発を予防する効果があります。そうすると、結果的に、表皮は、メラニン色素の少ない新しい皮膚に置き換えられることになります。

トレチノインの作用

  • 角質をはがす
  • 表皮の細胞をどんどん分裂・増殖させ皮膚の再生を促す。
  • 皮脂腺の働きを抑え、皮脂の分泌を抑制します。
  • 真皮でもコラーゲンの分泌を高め、長期的に皮膚の張り、小じわの改善をもたらします。
  • 表皮ないでのヒアルロン酸などの粘液性物質の分泌を高め、皮膚をみずみずしくします。

トレチノインの使用方法

  • 洗顔し、ビタミンCローションをお顔に塗ります。
  • トレチノインゲルを、綿棒を使ってはみ出さないように患部に塗り、乾かします。
  • ハイドロキノン軟膏をトレチノインよりも広目に塗ります。
  • 朝は、必ず日焼け止めを使います。

使用上の注意点

  1. 薬は必ず、冷蔵庫にて保管してください。
  2. 使用中皮膚がポロポロ剥けてくることがあります。血が滲んだりするような場合には、医師にご相談ください。
  3. 治療期間は2カ月になります。
  4. トレチノイン治療中は経過をみる必要があるので、2週間おきの検診をさせていただきます。
  5. トレチノインは、妊娠中の方には使えません。

適応

肝斑、乳輪の漂白、にきび、炎症性色素沈着
※老人性色素斑、脂漏性角化症などは、レーザー等、他の治療法を選んだほうが、簡単で治療効果が高いです。

費用

トレチノイン5g、ハイドロキノン5g 要併用セット料金12,650円