美容整形・美容皮膚科のご相談は医療法人秀晄会 コムロ美容外科へ

にんにく注射で手軽に疲労回復にんにく注射で手軽に疲労回復

  1. HOME
  2. 診療メニュー
  3. 美容点滴・美容注射
  4. にんにく注射で手軽に疲労回復

にんにく注射

にんにく注射

身体の内側から元気に!!

身体の内側から元気に!!

プラセンタ注射、プラセンタ点滴とともに美容内科のジャンルのにんにく注射は、疲労回復にはもってこいの即効性のあるビタミン注射の1種です。

にんにく注射

にんにく注射の効果が期待できる方

  • 体力の消耗が激しく、疲れが抜けない方
  • よく風邪をひく方やなかなか体調が元に戻らない方
  • 夏バテの方
  • だるさがなかなか抜けない方
  • 疲れがたまっていても、大事な仕事があり休めない方
  • 肩こり、頭痛、腰痛、神経痛のある方
  • 二日酔い、肝臓が弱っている方
  • 肌荒れが気になる方

にんにく注射とは?

にんにく注射とは?

『にんにく注射』には、疲労回復に必要なビタミンB1はじめとする、ビタミン類がたくさん含まれていて、疲労の原因となる乳酸を分解する働きがあります。
特に、ビタミンB1は糖質(お米や麺類など炭水化物)を分解し、体や脳が活動するのに必要なエネルギーに変える働きを助ける役目をしてくれるもので、これが不足すると乳酸を分解できずだるさが続いてしまいます。

スポーツした後のけだるさを感じるのは、筋肉内に乳酸がたまっているためです。 にんにく注射をうけることで、乳酸の分解が促進され疲労回復効果があるため、スポーツ選手も数多く来院されています。

内服と比較した場合、直接血管に入れるので即効性があり100%吸収されます。注射の頻度は、1~2週間に1回くらいが平均的ですが、副作用がありませんので、ひどくお疲れの方は毎日行って頂いても大丈夫です。

ニンニク注射は、においがありますか?

ニンニク注射は、においがありますか?

ビタミンB1などが主成分で、このビタミンB1の構成成分の中に含まれる硫化アリルがにんにく臭のすることから、にんにく注射と呼ばれています。ただし、ニンニクを食べたときと違い、すぐに口の中の匂いや後味は消えていきます。

このにおいはすぐに消失し、揮発性成分はありませんので吐く息がにんにく臭くなるといったこともありませんのでご安心ください。
また、高濃度の水溶性ビタミンが主成分なので摂取しすぎても余分な分は尿として排出されてしまいますのでご安心ください。

当院のニンニク注射の成分

当院のニンニク注射の成分

1. フルスルチアミン

1. フルスルチアミン

ビタミンB1誘導体、別名アリナミンです。ニンニクに含まれる有効成分で、エネルギー産生を促します。新陳代謝促進・細胞活性化作用があり、疲労回復・眼精疲労・便秘などに効果があります。

2. 安息香酸ナトリウムカフェイン

2. 安息香酸ナトリウムカフェイン

中枢神経刺激作用により精神機能を亢進し、眠気、疲れ、倦怠感をやわらげる作用があります。

3. アスコルビン酸

3. アスコルビン酸

しみ・しみ予防、肝斑(美白効果)、にきび、しわ、たるみ、くすみの改善に効果があります。極度の疲労を感じているなど、何をしても疲れが取れないときの倦怠感が解消されます。

効能

効能

免疫調整
免疫調整
内分泌細胞の活性化、免疫システムの強化
疲労回復
疲労回復
記憶力強化、脳細胞の活性化促進、痴呆症予防
女性
女性
血管や肌の弾力性、月経の調整、更年期障害
男性
男性
男性ホルモンの産生のバランスを調整、性欲低下を抑止
施術詳細
施術スケジュール 水溶性ビタミンのため、体内に長くは蓄積しません。疲れた時、もしくは週に1~2回が目安です。
施術時間 10分程 注射の際の痛みを取りたい場合は、麻酔テープを使用します(料金は無料です。 15分程度時間が多めにかかります。)

費用

費用

費用 2,200円/1A 2本以上も可能です。

にんにく注射のリスク・デメリット

・注射時、にんにく臭を感じる方がいらっしゃいます。ほかの人にはにおいませんのでご安心ください。

・個人差はありますが、注射部位の血管痛症状がでることがあります。