今回も、前回の投稿から
時間が空いてしまいましたが、
二重瞼の手術、全切開法の術後で、
組織の取り過ぎによる
陥凹癒着の修正について取り上げます。
切開法の際、
二重ラインを取れにくくする為に、
二重ラインより、睫毛よりの部分は
皮下組織を切除するのですが、
とり過ぎてしまうと凹んでしまいます
今回のケースでは、
瞼板が露出するくらい
組織をとりすぎていた為、
凹むだけではなく、
強い癒着ができてしまっています。
患者は、強い引き込みの改善と、
二重を狭くしたいといった希望だったのですが、
癒着部位を剥がすだけでは症状は改善しない為、
修正が非常に難しく、
多くの美容外科では断られる手術です
二重を一重に戻したり、
極端に狭くすることは不可能ですが、
末広型程度には狭くすることが可能と判断し、
今回、手術を行いました。
黒くマーキングしている部分全体が
陥凹部ですが、黄色で印をつけた部分が
特に癒着している部分になります。
写真2は、全切開法で周囲の剥離だけが
終わった状態です。
中央部に見えているのは、
瞼板と呼ばれる瞼の裏側にある軟骨ですが、
皮下組織の取りすぎで、
強い癒着ができていました
剥がしただけでは、
必ず再癒着を起こす為、
その部分にボリュームを足して陥凹を改善し、
再癒着を防ぐ必要があります。
今回は、周囲の皮下組織が十分残っていた為、
丁寧に剥離し、瞼板露出部に組織を寄せて
ナイロン糸で縫いました
皮下組織には、癒着を防ぐ効果にあるため、
強い引きこみは、再発はしないと思われます。
併せて、術前は10mm幅の二重を8mmまで狭くし、
並行型を末広型に近づけることも併せて行いました。
小切開法、全切開法で癒着を伴う陥凹ができてしまったり、
広すぎる二重になってしまった場合、
修正は不可能と言われるケースがほとんどです
同じような悩みを抱えておられる方は、一度ご相談ください。
本格的に朝夕の冷え込みを肌で感じるようになりました。
皆さん、ご自愛下さいね