アフターピル
緊急避妊(アフターピル)
アフターピルは万一、避妊を失敗した時の為の緊急用ピルです。アフターピルは、別名、モーニングアフターピルとも呼ばれています。
アフターピルとは、通常のピルの摂取方法と比較して多量の女性ホルモンを摂取する事で、強制的に女性の状態を妊娠しない状態へ持っていく方法です。
アフターピルは性交渉時にコンドームをつけ忘れたり、破れたりなど、万が一、避妊に失敗した時の為の緊急用避妊ピルです。アフターピルの効果があるのは性交後72時間以内とされていますが、これは受精から着床までにかかる期間が7日間であり、それより前に消退出血(生理)を起こさせるための数値であると言えます。アフターピルを24時間以内に内服すれば、95%くらいの確率で避妊に成功するといわれています。
当院では、新しい緊急避妊薬であるノルレボ錠と、従来の緊急避妊法(ヤッペ法)プラノバール錠を取り扱っています。
後遺症が生じたり、将来、体や妊娠などに影響することはありません。
その他の薬を一緒に服用しても差し支えありません。
新しいタイプの緊急避妊薬(アフターピル)を導入しました

ノルレボ錠
ノルレボ錠はフランスで開発された緊急避妊薬(アフターピル)で、日本では2011年に厚生労働省から緊急避妊薬として承認されました。
従来の緊急避妊法(ヤッペ法)プラノバールと違い、2回服用する必要はなく、1回の服用で効果を発揮します。
ノルレボ錠には黄体ホルモンしか含まれないため、従来の緊急避妊法(ヤッペ法)プラノバールのような嘔気、気分不良はほとんどありません。
性交渉後24時間以内であれば95%の避妊成功率があるといわれてます。
当院ではフランス製のノルレボ錠を処方しております。
費用 | ノルレボ錠 1.5mg 9,900円(問診料含む) |
---|---|
使い方 | アフターピルは、避妊に失敗した時からできるだけ早く服用してください。 アフターピルは遅くとも、性交渉後72時間以内(3日以内)に服用することをお勧めします。 |
副作用 | 倦怠感、不正出血、月経過多 |
注意点 | 避妊成功率を高めるため、早めの服用をお勧めします。 |
この薬の作用と効果について | 黄体ホルモン様製剤で、排卵抑制作用のほかに子宮内膜変化による着床阻害作用や頸管粘膜液変化による精子通過阻害作用によりに妊娠を防ぎます。 |
プラノバール

中容量ピルを使用した、従来の避妊方法です、ノルレボが導入されるまでは、こちらが主流でした。中容量ピルを1回につき2錠ずつ服用します。1回目内服の12時間後に、2回目の服用が必要です。
ノルレボ錠と比べると、嘔気、気分不良が出やすく、飲んだ薬を吐いてしまわないような注意が必要です。
費用 | プラノバール 5,500円(問診料含む) 吐き気を抑える薬の費用も含まれています。 |
---|---|
使い方 | 避妊に失敗した時から72時間以内に1回目服用 一回目服用の12時間後に2回目服用して下さい。 アフターピルは遅くとも、72時間以内(3日以内)に服用することをお勧めします。 |
副作用 | ・頭痛、吐き気(通常24時間以内で治まります。) ・発疹 ・食欲不振 ・一時的な不正出血 |
注意点 | 気分不良や嘔気などの症状が出やすく、万が一アフターピルを吐いてしまった場合は、追加でお薬を服用していただく必要があります。ご注意ください。 |
この薬の作用と効果について | 黄体ホルモン様・卵胞ホルモン様物質の合剤で、排卵抑制作用のほかに、子宮内膜変化による着床阻害作用や頸管粘液変化による精子通過阻害作用により、妊娠を防ぎます。通常、避妊の目的で用いられます。 |
※注意
アフターピルは、避妊効果100%ではありません。
服用後に不正出血がない場合、生理が来ない場合などは産婦人科を受診してください。
アフターピルについて よくある質問
- アフターピルで避妊に失敗することはありますか?
- アフターピルで100%確実に、妊娠を防ぐものはありません。効果を高めるために、できるだけ早めの服用をお勧めします。
- アフターピルを飲みましたが、1週間たっても不正出血がありません。薬の効果が出ていないのでしょうか?
- 前回の生理からあまり日数が経過していない場合、はっきりとした不正出血が出ない場合があります。不正出血がなくても、緊急避妊が成功している確率は高いのですが、心配な場合は、妊娠検査キットの使用をお勧めします。
- アフターピル内服後1週間後の性交渉の際、避妊に失敗してしまいました。また、アフターピルの服用は必要ですか?
- アフターピルは内服直前の性交渉の分しか、避妊効果はありません。そういった場合には、再度のアフターピル服用が必要です。